92件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

古賀市議会 2020-03-02 2020-03-02 令和2年第1回定例会(第2日) 本文

約半分が減額補正となった原因につきましては、住民税非課税購入引換券交付申請後に、同引換券サンコスモ古賀、または市内郵便局に持参し、商品券購入する必要があること。また、分割購入はできますが、最大2万円の購入代金があらかじめ必要なことから、負担に思われる場合があったのではないかと考えております。  イについてお答えします。

春日市議会 2020-02-14 令和2年市民厚生委員会 本文 2020-02-14

課税申請は1月31日で締め切っております。課税申請率は2月7日現在で約20.1%、対象者全体のうち商品券購入した割合は約21.9%です。商品券販売は2月28日までで、商品券の使用は2月の29日までです。現在、1日平均7人ぐらいが購入していますので、最終の購入率は22.4%ぐらいになるのではないかなと思っております。

春日市議会 2019-12-06 令和元年総務文教委員会 本文 2019-12-06

56: ◯福祉支援課長久原徳子君) 課税の方が申請が必要になりますが、今は約19%です。 57: ◯委員西川文代君) わかりました。 58: ◯委員長高橋裕子君) ほかにありませんか。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 59: ◯委員長高橋裕子君) では、続いて御説明をお願いします。久原課長

春日市議会 2019-11-21 令和元年市民厚生委員会 本文 2019-11-21

課税申請率は、11月11日現在で約18.2%。対象と思われる人のうち、商品券購入した割合は、11月11日現在で約15.3%です。  なお、申請受付が今月末までとなっております。市報やウエブサイトで申請受付の締切が近いことをお知らせしておりますが、申請数販売数が伸びない状況です。筑紫地区の他市につきましても、申請率などは春日市とはあまり変わらないようでございます。  

田川市議会 2019-07-11 令和元年第3回定例会(第4日 7月11日)

当該事業は、本年10月の消費税及び地方消費税率引き上げが低所得者及び子育て世帯消費に与える影響を緩和するとともに、地域における消費を喚起することを目的として、住民税非課税及び3歳6カ月未満の子供が属する世帯世帯主に対し、2万5千円分の商品券を2万円で販売するものであります。  

直方市議会 2019-07-05 令和元年 6月定例会 (第5日 7月 5日)

この商品券購入は、市民税非課税分と子育て支援分がありますので、順次事務流れとともに御説明いたします。  最初に、非課税分平成31年1月1日に直方市民であって、令和元年市民税均等割課税されていない方、ただし課税者同一生計の方や課税者に扶養されている方、生活保護受給者の方を除くとされております。  

春日市議会 2019-06-19 令和元年市民厚生委員会 本文 2019-06-19

対象がですね、課税分とか子育て世帯分ということで、今生活が豊かではないというか、そういう方が対象なんですけど、その方々がまずは2万円払わないといけないということで、躊躇される方が多いんじゃないかなと思うんですよね。そういった方々には、5,000円分得しますよというようなところをどのように広報で周知をしていくか、利用していただくかというところなんですが、その方策というか、いかがでしょうか。

遠賀町議会 2019-06-07 令和 元年第 4回定例会−06月07日-02号

19節負担金補助及び交付金プレミアム付商品券負担金、この内訳でございますが、内容としましては、課税約3,500人、3歳未満児約500人で計算をさせていただいております。  以上でございます。 ○議長(仲野新三郎) 生涯学習課長。 ◎生涯学習課長川波和弘) 中央公民館工事請負費につきましては、洋式トイレ8カ所、男性2、女性6にウォシュレットを設置する工事でございます。  

大野城市議会 2019-06-06 令和元年第4回定例会(第2日) 質疑・付託 本文 2019-06-06

対象者は、平成31年1月1日において住民基本台帳に登録されている平成31年度住民税非課税の方と、平成28年4月2日から令和元年9月30日までに生まれた子どもがいる世帯世帯主の方で、今回の補正予算対象者数は、合計約1万8,600人を見込んでおります。  商工会の大野城プレミアム商品券との大きな違いは、本商品券対象者のみが購入できることです。  

糸島市議会 2019-06-05 令和元年 第2回糸島市議会定例会(第2日) 本文 2019-06-05

それから、購入申請書送付対象を、これは住民税非課税ということのみなのか。3歳未満の子が属する世帯申請なしで購入できるような情報がいろいろネット上にあるんですけれども、これがそういうことなのか。また、市はあらかじめこちらが課税だということを確認して申請書を送付すると思うわけですが、申請書を受理して確認する、その必要性というのがどこにあるのかということですね。

小郡市議会 2019-06-03 06月03日-01号

この事業対象者につきましては、住民税非課税及び2歳児以下の子が属する世帯世帯主に対しまして、販売額2万円、額面2万5,000円のプレミアム付商品券販売する事業でございます。 それでは、歳出のほうからご説明いたしますので、7ページをお願いいたします。 2款総務費、1項総務管理費、6目企画費でございます。

糸島市議会 2019-03-20 平成31年 第1回糸島市議会定例会(第6日) 本文 2019-03-20

対象者につきましては、平成31年度の住民税非課税及び平成31年9月30日現在の3歳未満の子が属する世帯世帯主となる予定でございます。  それから、制度の概要につきましては、消費税増税に伴います対象者消費に与える影響の緩和とともに、消費喚起目的に、2万円で2万5,000円分のプレミアムつき商品券販売し、市内店舗で利用していただく内容となっております。  

大野城市議会 2019-03-12 平成31年予算委員会 付託案件審査 本文 2019-03-12

対象者ですが、平成31年度住民税非課税と3歳未満の子が属する世帯世帯主とされています。本市対象者は、平成31年度住民税非課税が約1万1,000人、3歳未満の子が属する世帯世帯主、これは平成31年6月1日が基準日になり、3歳未満の子の数に応じて1人当たり販売額2万円を購入できるようになっており、その数は約2,500人と見込んでいるところです。

春日市議会 2019-03-07 平成31年市民厚生委員会 本文 2019-03-07

まず、ケース1ですが、夫課税、妻・子非課税子ども2歳というこのケース1のケースですが、まず1)では課税という定義のところですけれども、課税は妻と子と2人いるんですが、課税者扶養親族であるため、ここで1)の分としてはゼロカウントとなります。2)3歳未満の子が属する世帯世帯主ということで、3歳未満の子の人数に応じてということで、ここのカウントは1となります。

春日市議会 2019-03-07 平成31年総務文教委員会 本文 2019-03-07

1)の課税としてカウントできるのは、課税は妻と子で2人はいますが、課税の条件で、課税者生計同一の人は除くとなっておりますので、ここは非課税の部分ではゼロとなります。次に、2)の3歳未満の子が属する世帯世帯主ということで、2歳の子どもがいるので、3歳未満の子の数としては1となりますので、これは1)と2)の併給ができますので、ゼロと1で、世帯としては1人分ということになります。

直方市議会 2019-03-04 平成31年 3月定例会 (第6日 3月 4日)

最初に、事務流れですけど、対象となる住民税非課税分につきましては、市から平成30年収入で非課税となる対象者を決定後、非課税世帯に対しプレミアム付商品券申請書をまず送付いたします。この申請書が返送されると商品券事業対象可否の審査を行いまして、対象者に対して商品券引きかえ券を送付いたします。販売開始後は、引きかえ券を販売窓口までお持ちいただき、商品券販売することとなります。